医療・介護業界の充実こそが世の為になる!
業界に関わるすべての人が「満足」を
実感できる為の施設作りのお手伝いをしています。
当社は、240の施設を運営する社会福祉法人の総責任者の方と、
腎臓内科専門医である医師による2名に出資いただいており、
「医療・介護業界の発展・充実・向上」
というお二人の想いに共感し、応えるために設立されました。
現在は各地の施設と提携を結び、
業界において企業運営コンサルティング事業をメインに展開しております。
「とことん話していただき、とことん聞き、とことん関わる」
施設に関わる人が満足を感じられることが、当社の目指すところ。
コストの削減から業務改善・運営コンサルティングなど経験豊富なIHFがその想いにじっくり向き合います。
ぜひ気軽に当社を頼ってください。
IHFヒューマンリソース株式会社
代表取締役 松田 洋一
施設運営が円滑に行えるようにご提案をさせていただきます。
「医療・介護・福祉」の業界では、少子高齢化や要介護者の増加により2025年には介護労働者が250万人必要に
なると予想されています。この事実に、どこかミスマッチを感じませんか?
介護現場では、介護福祉士が一連の業務を1人で担っている施設もあります。でもそのすべての業務は、
本当に資格や経験がなければできない仕事なのでしょうか?
お話し相手になったり、お散歩に付き添ったり、入浴後に髪を乾かしてあげたり。
そういったお世話は資格を持たない方でも十分に行っていただけるのです。
私たちは、こういった点を施設にご提案して、施設運営が円滑に行えるようにと考えています。
多角的な活動を通じ、業界の問題を解決します。
子育て経験や親の介護経験を持つ方は、実体験として身近に介護を体験されている為、
実は介護のお仕事にスムーズに入っていける方も多いのです。
また60代でもまだまだ元気に働きたいと考える方はとても多いです。
当社ではこういった点にも注目し、シングルマザーや高齢者の方を雇用して活躍していただけるように
業務改善コンサルもさせて頂いております。
「87%の人が職場で幸福を感じていない」この現状を変えましょう。
アメリカの調査会社が、142カ国、23万人のフルタイム、パートタイム従業員を調査した結果、
87%の人が職場で幸福を感じていないということがわかりました。
この結果を打破するために、マネジメント教育研修の実施により努力がきちんと評価される職場環境づくりを
サポートしたり、働く方へ意欲を継続できるようサゼッション、シングルマザーや高齢者向けセミナーを開催したり。
介護ロボットの導入や各種コンサルティングも現在準備中です。
「介護業界の将来」に本気で向き合う出資者のバックアップのもと、さまざまな取り組みを通じ、業界に関わる方が
気持ちよく働ける環境づくりを企業の皆様と日々取り組んでいます。